専門性特化の為、自院矯正治療を終了致しました
矯正専門医を紹介致します |
|
|
|
 |
|
 |
きれいに並んだ歯は歯みがきもしやすくなり、むし歯や歯周炎になりにくいので、歯が長もちします。 |
|
|
 |
よいかみ合わせをつくることにより、食べ物がよく噛め、消化もよくなり、また明瞭な発音もできるようになります。 |
|
|
 |
よいかみ合わせは、顎関節や口の周りの筋肉などもよい状態に保ちます。 |
|
|
 |
歯並びを治すことで、コンプレックスを解消し、暗い表情から明るい表情へとイメージアップします。 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
【1】 |
食べ物を良く噛めなくなります。 |
 |
【2】 |
言葉が不明瞭になります。 |
【3】 |
顎関節症(あごの病気)の誘因となります。 |
【4】 |
むし歯になりやすい。 |
【5】 |
歯肉炎や歯周炎になり、口臭の原因にもなります。 |
【6】 |
外傷を受けやすい場合もあります。 |
【7】 |
コンプレックスを感じ、内向的な性格になりがちです。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
矯正治療は2〜6年の長時間をかけて噛み合わせの悪い歯ならびや、乱れた歯ならびの機能をよくし、見た目もきれいにする治療です。
不正咬合に気がついたら早めに治療を受けましょう。ステンレスの針金やゴム輪の弾力を利用したもの、入れ歯のような装置を眠っているあいだだけ口に入れる、などの方法があります。 |
|
 |
わるい歯ならびでは、 |
|
 |
声がもれて正しい発音ができない。 |
 |
みがきにくいので虫歯になりやすい。 |
 |
口がくさくなる。 |
 |
食べ物がよくかめない |
 |
見た目が悪い |
などの欠点があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
装置の種類 |
○着脱式 |
|
歯磨きや食事の時にはずすことが出来る。 |
|
○半固定式 |
|
歯科医院にて取り外して調整する。 |
|
○固定式 |
|
金属又はプラスティックのボタン(ブラケット)を歯に付けて、矯正線で調節する。 |
|
○顎外装置 |
|
頭、顔(口腔外)より装置をつける。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
期間 |
およそ極軽度で3ヶ月〜全額治療で3年位ですがその後、後戻りを防止する装置を同じ位の期間使います。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
費用(別途消費税が必要です) |
● |
相談・診断費 |
5000円 |
|
● |
CT |
7000円 |
|
● |
治療費 |
・ |
全期間中の再診、処置、装置、分析、写真、一般レントゲン、模型、調整、材料、技工、保定などの費用。 |
・ |
初期半額、後期半額の2分割のお支払いです。 |
・ |
ご家族全体の1年間の医療費(矯正治療、自費治療も含む)が10万円を超える場合は確定申告で医療費控除が受けられます。 |
|
|
 |
歯の入る場所のある不正咬合 |
|
|
軽度〜 |
中度〜 |
重度 |
少数歯 |
8万〜 |
18万〜 |
28万 |
多数歯 |
20万〜 |
28万〜 |
40万 |
 |
歯の萌出場所のない不正咬合 |
|
(永久歯の抜歯又は顎拡大を要する) |
|
|
軽度〜 |
中度〜 |
重度 |
|
18万〜 |
40万〜 |
80万 |
 |
床装置の作り替えが必要な時に実費約3万〜4万が必要になる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
注意 |
|
|
・ |
カリカリ硬いものや、ひっつきやすい食物、色素の付く食物はご注意ください。 |
・ |
治療期間中は、歯磨きや本人の努力、ご家族の協力が必要です。 |
・ |
装置が入った時、調整した時は何日か鈍痛を感じるときがあります。 |
・ |
歯並びが治ったように見えてもそこでやめると逆戻りします。 |
・ |
楽器や発音でやや不自由があります。 |
・ |
待合室に患者さん向けの矯正の本があります。貸し出しも致しますのでお申し出ください。 |
・ |
分かり難い点は、Dr.又はスタッフにご相談ください。 |
|
 |
|
歯並びは一生の宝物です、最後まで頑張りましょう。 |
|
|
|
 |
|